|
穴あきと穴なしのジンギスカン鍋がありますが、
どのように使い分けするものですか?
穴あきのものは七輪などの炭火用で、
生肉の余分な油を下に落とすようになっていて、
穴の開いていないものはガス用のジンギス鍋となります。 |
ジンギス鍋の溝は何のため?
ジンギス鍋の中心部分は盛り上がっており、
熱が一番高い部分です。
その部分で羊の肉を焼くと
中心から広がる溝に沿って油が周りに落ちていき
周りに置いた野菜部分に流れて
野菜の味付けをすると言われていますが
実際には脂がふちの溝に溜まってきますので
適度にキッチンペーパーなどで拭き取ってください。 |
七輪の内側がボロボロになってきました
どうしたらいいですか?
七輪を使用していると、
加熱収縮により焼き締まりがおこり
珪藻土にヒビが入り次第に傷んできますが
なるべくホコリを取り除く程度に清掃して
衝撃などを加えて崩さないよう注意しながら使用してください。
外側にヒビが回るようであれば
針金などで周りを締めて割れないように注意してください。
まさかと思いますが
間違っても水洗いなどしないように。 |
珪藻土(けいそうど)は、淡水・海水に生じる
植物性プランクトン珪藻の遺骸である珪殻(SiO2)質の殻が
そのまま海底や湖に沈み、堆積してできた土です。
火に強く、断熱性に優れた素材です。
内側に炭の熱を保ちながら、外部には熱を通さないので、
安全に炭の火力をコントロールでき、
七輪などの炭火コンロや
消し炭を保管する、火消し壺などに利用されています。 |
|
他の商品も見てみる かごの中を見る/ご注文へ |
 [an error occurred while processing this directive]
 |
おうちで応援 ダイナミックセール開催中! |
炭火焼
炭火焼き:日光陶器店
|
|