陶磁器・食器>茶碗・湯のみ |
四季の富士茶碗揃い |

日本には四季があります。和食器の楽しいところ、
それは季節によって器を使い分けるという事です。
三島から見える富士山に四季を盛り込んで作りました。
春は冬を越え活動の時期です、大き目のお茶碗で体力を付けるように。
夏は暑さで食欲も無くなりがち、そんな時はお茶漬けでさらさらっと。
秋は食材豊富な季節。つい食べ過ぎてしまわぬよう小さめの茶碗に。
冬は寒い日が続くので、温かい白米を味わっていただきたい。 |
この商品は予約受付中です

|
|
絵柄について
春:みしま桜・・・国立遺伝学研究所で品種改良した桜です。
夏:三島梅花藻・・・富士山の湧水に育つ藻が夏に小さな白い花を咲かせます。梅の花のような丸い花びらの形をしています。
秋:銀杏・・・三島市の木に指定されています。三島にある銀杏並木は秋になると学生が落ち葉を集める光景が印象的です。
冬:椿・・・三島大社に咲く椿をイメージしました。他の木々がめっきり色を落とす季節に深い赤色の花を咲かせ、通りゆく人の目を楽しませてくれます。
このように三島にちなんだ絵柄を付けています。
|

|

春
径15cm 高さ6cm |

夏
径15cm 高さ6cm |

秋
径12cm 高さ6.2cm |

冬
径12cm 高さ6.2cm |
手作りの為、大きさに多少の違いがあります |
商品は日光陶器店でデザインしたものを有田焼にて
製作したオリジナル品ですので、他店での販売はありません。 |
|
|
他の商品も見てみる かごの中を見る/ご注文へ |

|
おうちで応援 ダイナミックセール開催中! |
茶碗
茶碗関連商品:日光陶器店
|
富士山
富士山フリークには見逃せない富士山のうつわを集めてみました:日光陶器店

|
|
|