天ぷら用箸 コロモがからみやすい 材質:桜材
海老の天ぷら。 自分で揚げると衣が表面で散ってしまったり、 厚くなりすぎてしまったりってことありますよね。 職人さんが揚げたものはボリュームがあって フワッとパリッとしあがってますよね。 これには秘密があるようです。 その技は「花を咲かす」といって、 天ぷらを揚げている時に、 さらにその上から衣を天ぷらにふりかけ、 フワッと仕上げる技なのですが、 これがなかなか難しい。 天ぷらが良く揚がり過ぎてからだと、 ふりかけた衣がうまく付かないし・・・ それを可能にするのが花菜箸。 衣の付いた海老を油の中に入れたら、花菜箸で衣をすくい、 頭から尾、頭から尾と2回ほど衣を上から振り落とします。 すると、海老の衣にボリュームがでて、 周りに花が咲いたようにふっくらとします。 花を咲かせるときに使う箸はなるべく太いもののほうが 衣がからみやすく、箸に衣をつける回数が少なくていいそうです。 すばやく仕上げるのがポイントなんですね。 この花菜箸を使って手際よく、 おいしい海老天をつくってみませんか。
レジカゴにピタリ クルリト マルシェバッグ 1,770円~
販売店記述 | お問合わせ | FAXで注文 Copyright(C)2023 by nikko-factory All Rights Reserved